コンテンツへスキップ
WIZM

WIZM

  • Home
  • About us
  • Service
  • Blogs
  • Contact

投稿者: masa_okada0325

東証の新市場区分 ②

さて今回は東証の新市場区分のIPOに関する影響です。 従来、スタートアップ企業の多くがIPOを目指す市場は東証マザーズでした。 東証マザーズは成長過程にある企業にリスクマネーを供給するという役割から、利益面での形式基準は… 続きを読む 東証の新市場区分 ②

投稿日: 2022-04-10
カテゴリー: IPO、上場審査

東証の新市場区分 ①

本年4月4日より、東証の新市場区分がいよいよスタートしました。 従来の本則1部、2部、ジャスダック、マザーズが再編され、プライム市場・スタンダード市場・グロース市場に新たにくくり直されることになります。 それぞれの市場の… 続きを読む 東証の新市場区分 ①

投稿日: 2022-04-06
カテゴリー: IPO、上場審査

上場中止の議論

3/11にAnyMind Groupの上場中止が発表され、今年6社めの中止となりました。 ご存じの通りロシアのウクライナ侵攻に伴うマーケット環境の先行き不透明さによる機関投資家の慎重な投資判断の影響を受けての結果と思われ… 続きを読む 上場中止の議論

投稿日: 2022-03-13
カテゴリー: IPO、トレンド、株価形成

SPAC上場②~デメリット

皆さんこんにちは。 前回のSPAC上場のメリットに続き、今回はSPAC上場の問題点についてです。 前回の説明の通りSPAC自体には事業の実体は無く、他社の買収を目的として組成されたペーパーカンパニーであることをお伝えしま… 続きを読む SPAC上場②~デメリット

投稿日: 2021-08-17
カテゴリー: IPO、トレンド

SPAC上場①~メリット

皆さんこんにちは。 2021年8月13日付の日経新聞で、コロプラ元副社長の千葉功太郎氏が社外取締役を務める、日本のスタートアップを買収ターゲットとする「ポノ・キャピタル」というSPACが米国NASDAQに上場したとの報道… 続きを読む SPAC上場①~メリット

投稿日: 2021-08-13
カテゴリー: IPO、トレンド

最近の投稿

  • 東証の新市場区分 ②
  • 東証の新市場区分 ①
  • 上場中止の議論
  • SPAC上場②~デメリット
  • SPAC上場①~メリット

最近のコメント

  • SPAC上場②~デメリット に apps to buy followers and likes on instagram より
  • SPAC上場②~デメリット に Richarddance より
  • SPAC上場②~デメリット に Twicsy より

アーカイブ

  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年8月

カテゴリー

  • IPO
  • トレンド
  • 上場審査
  • 株価形成

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • メール
WIZM
Proudly powered by WordPress.